こんばんはー
自分に似合う髪型を教えて下さいと言われます!
実は返答に困るんです・・・
何故か?
似合う髪型って本人や周りの人の好みなんで、
いくら僕がこれはどうですか! と言っても
的外れの答えになり気まずくなる事が多いんです;^^;
実は客観的に見て、似合ってるって思えるのは
髪型や長さじゃ無いんです。
客観的に見て良いなって思う髪型は
ズバリ、<艶>でしょう!
艶の感じない髪型は 疲れてやつれて見えるし、
とても好感は持てないです。
じゃあ艶ぽく見えるためにはどうしたら良いのか?
1位 しっかりブローする・・・これに付きます!!!!
2位 短めにしていく・・・ここがポイント
艶が出なくなるのは髪の主成分
タンパク質と油分が傷み年齢により無くなっていくのです;^^;
タンパク質と油分が無くなった髪はレンコン状態になり
細くなりパサつきその結果クセが出やすくなります。
ボワーとした髪が長ければ長いほど目立ちます・・・
ブローもしにくいし・・・
なので出来る範囲で良いので短くした方が
良いのかなって思います。
短くしたからと言ってボワーとしたのが直るわけじゃ
無いですが、ブローがし易くなりその結果<艶>が
出やすくなります!
特に加齢によるパサつきクセ毛には気を付けて下さい。
誰の身にもおこります!
70歳過ぎてサラサラ直毛の方って、まぁ見ないでしょう・・・
何歳から短くしましょうなんて、決まっていないですが
白髪が増えてきたら髪がレンコン状態になってきてると
思ってください;^^;
特に最初にレンコン状態になっていくのは、顔周り
頭頂部です。
後頭部はなりにくいです・・・
(後頭部だけ触って髪が多いわーって思ってる方って
多い様な気がします・・・)
髪が多いと思ってる方でも35歳過ぎたら
顔周り、頭頂部からレンコン状態になってきてると
おもって下さい・・・
だからショートにしましょう!なんて言いません^^
でも、そこを理解したうえで今後の髪型を考えて行きましょう
と思ってほしいです^^